• 2006.03.17 Friday

新刊11冊(06/3/17)

今日発売分と4日と10日発売分をまとめて購入。
一気に全部読んだら頭痛くなっちゃった(笑)

・バッテリー 3 柚庭千景/あさのあつこ
・金田一少年の事件簿 オペラ座館第三の殺人 上・下 さとうふみや/天樹征丸
・ごくせん 13 森本梢子
・ハヤテのごとく! 6 畑健二郎
・V・B・ローズ 6 日高万里
・アラクレ 2 藤原規代
・ペンギン革命 3 筑波さくら
・お兄ちゃんと一緒 5 時計野はり
・殲鬼戦記ももたま 1 黒乃奈々絵
・Vassalord. 1 黒乃奈々絵

バッテリー」3巻:
これで原作1巻の内容が終了。
熱を出した巧をちやほや構う両親がおもしろい。
よっぽど珍しい事なんだろうな。
普段は構いたくても構わせてくれないし
構うなら今しかない!って感じなのかも?
で、やっぱり最後は携帯電話投げちゃった・・・
捨てて良いっつってもデータとか大丈夫か?
あと、巻末には番外編2本を収録。
巧は小さい時から女心を刺激していたらしい(笑)
ところで「映画化」はアニメ?実写?

金田一少年の事件簿 オペラ座館・第三の殺人」上・下巻:
オーナーが死んでオペラ座館が取り壊される事に。
はじめは美雪と剣持警部に合流してオペラ座館へ向かう。
そこでファントムによる連続殺人事件が発生し・・・
いやー剣持警部が生きててホント良かった。
はじめちゃんもホッとして泣いちゃった?
あと、最初は嫌な奴だなぁと思ってた白神さんですが
最後は良い人で・・・もしかして準レギュラー化とか?
明智さんは下巻の最後にチラッとだけ登場。
「地獄の傀儡師」がとうとう脱獄したそうで・・・
で、結局はじめに届いた高遠からの手紙は何だったんだ?

ごくせん」13巻:
理事長がヤンクミを追い出そうとしてますが、
まぁ当然のように失敗しております。
沢田父の再登場と沢田兄も初登場。
・・・面白いんだけど最初の頃の勢いがない気がする。
そろそろ買うのやめるかも知れない。

ハヤテのごとく!」6巻:
マラソン自由形の続きから。
ってかアレがマラソンなのか疑問だけどな。
今回も小ネタ満載でしたけども、
2人でキュアキュアなマックスハートて・・・
マリアさん、次は是非スプラッシュスターで(笑)
マラソンが終わって「執事とらのあな」編。
押しかけ執事は一般家庭には迷惑この上ないな?
トラvsシスターで家ボロボロだし。
復讐に燃えるシスター(先生か?)との戦いの中で、
ハヤテはナギを助ける為にあんまり使えない必殺技を修得。
執事に必殺技なんて普通は要らないと思うけど・・・
関係ないけど「執事カフェ」があるってホント?

V・B・ローズ」6巻:
あげはと紫、巳艶の3人でマモルの高校の学園祭へ。
紫のメロメロ月間は継続中ですが、ナッちゃんの
牽制で一気に凹んでしまう辺り・・・余裕がないなぁ。
踏み出せないのは過去の恋愛が原因らしいけど、
その相手の「カナ」ってのは新キャラのコサージュ職人?
何かまーた難しそうな子が出て来たなと。
さて合同バースディパーティで酒を飲んだ紫。
ここはやはりお約束のキス魔で来るか?(笑)

アラクレ」2巻:
ヤクザの家での生活に慣れ始めた(?)幸千恵。
雷蔵が北海道(網走?)で知り合った人の民宿に
組の人達と一緒に行く事になって・・・
キャミソール姿の幸千恵に騒いでた人達が
ビキニで騒がないのは何故なんだ(笑)
新キャラの杏真も幸千恵が気に入ったようですが
まぁ楽十に勝てる器じゃないな。
にしても「冥土カフェ」・・・面白そう。

ペンギン革命」3巻:
戦隊モノで奈良崎の弟役をGETした涼。
爆風に吹っ飛ばされちゃったりしてましたが
チャンスをモノにできた筈・・・多分。
無意識の状態が一番輝いてたってのが微妙かなぁ?
奈良崎は藤丸を自分のマネージャーにしようと
依然テント生活を続けてますが、それって恋じゃね?
と、社長も思ってるんでしょう(笑)
社長が色々かき回してくれたおかげで
奈良崎も動きそうだし、涼の仕事も進展しそう。
で、賞って何の賞ですか?

お兄ちゃんと一緒」5巻:
サッカー部の合宿に参加する事になった桜。
が、当然の如く兄さん達も一緒・・・
相変わらず妹に過保護が過ぎる人達ですが
まぁタイトルがタイトルだから仕方ない(笑)
個人的には鈴木くんを応援してます。
でも・・・正兄ちゃんには勝てないだろうなぁ。
しかも正も桜を微妙〜に意識し始めたか?

殲鬼戦記ももたま」1巻:
桃太郎が治める桃源島に鬼の末裔がやって来た。
って事で鬼っ子が主役です。カワイイです(笑)
そして学園モノです(ちょっと違うか)
鬼を殲滅する人材を育てる学校に潜入した陸奥九世。
さっそく自分から正体を明かしちゃったけど
あんまり問題視されてない気がする・・・
どうやら桃源島の「鬼」と九世の先祖の「鬼」は
ちょっと種類が違うような感じですね。
そう言や、39代目の桃太郎と9代目の鬼の末裔って
何か経過年が合わなくない?
とりあえず九世がクソ生意気でカワイイ。
でも次巻の表紙は桃太郎だと良いなぁ。
桃太郎の卑猥なピンク頭が見たいから(笑)

Vassalord.」1巻:
こちらは吸血鬼モノ。
前例に漏れず(?)吸血鬼は美形な兄さんです。
メインの2人はマスターと隷属。で男同士。
って事でほんのりBL的であります。
サイボーグでバンパイアハンターな隷属チャーリーと
その餌として世界中連れ回されるマスターのレイフロ。
主従の力関係はハッキリしてる筈なのにねー?
よっぽどチェリーが気に入ってんだねぇ(笑)
で、レイフロのそっくりさんは一体何者ですか?
容姿も好みも似てるし、着てる服まで同じ・・・
双子みたいなもの=双子じゃないって事だし?
そう言やタイトルの「ヴァッサロード」が何かも
触れられないままだし、眼帯少年の事も・・・

Go to top of page

長期間の放置から復活(?)
でも特撮と渡部秀の話しか
してない

カレンダー

<< May 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031