• 2005.10.31 Monday

響鬼 超バトルDVD

土曜日に到着した、雑誌「てれびくん」の全員サービス。
代金を振り込んで来たので本日解禁(笑)

仮面ライダー響鬼 超バトルDVD
「明日夢 変身 〜君も鬼になれる!!〜」


内容はタイトル通り、明日夢が変身しちゃう超番外編。
しかもこの内容で夢オチじゃないんだよ?(笑)
響鬼さんや威吹鬼、轟鬼、斬鬼さんは本編映像のみの出演。
基本的には明日夢とディスクアニマル達だけで進行。
バトルシーンには裁鬼さんとS童子、S姫、バケネコが登場。

以下ネタバレ。まだ見てない方はご注意下さい。

まずは懐かしい明日夢ナレーション。
「響鬼さん。鬼に姿を変えて人助けをする。この男の人に出会ってから、
僕、安達明日夢の中で何かが変わって来ました。
魔化魍という悪と戦う鬼の存在を知り、僕も鍛えて、響鬼さんみたいに
鬼になりたくなって・・・」
つまり明日夢は鬼になる為に鍛えているという設定。
本編でもそんな日がやって来るのでしょうか?

明日夢は川原で走り込んでいた。
が・・・途中でへばって座り込んでしまう。
「あーやっぱムリなのかなぁ」
早くも諦め気味の明日夢の肩にアカネタカがとまり
「てやんでい、このアカネタカ、お前ぇの気持ちはよくわかった。
特別に鬼になれる秘密の鍛え方を教えてやらぁ」(Vo.堀之紀)
・・・ディスクアニマルが喋ったよ!?しかも江戸っ子かよ!
「ホントにー?さすがディスクアニマル、歴戦の勇者」
明日夢がすんなり受け入れてるから、驚く事ではないらしい・・・
鬼の修行をしたらDAの声が聞こえるようになるのかも(笑)

ディスクアニマルが活躍するシーンを繋いだ本編映像が入り、
アカネタカがディスクアニマルについて説明。
「俺達ディスクアニマルは鬼達のサポートをしているんだ。
録音や録画機能を持って魔化魍の声や映像をしっかりキャッチする。
鬼達がピンチの時には敵たちと直接戦って鬼達を助けるぜ?
魔化魍はとても強いけど、みんなで力を合わせて戦えば平気だぜ!」
おいおいアカネタカ兄さん、江戸っ子口調が中途半端ですぜ?

「こんな言い伝えがある。8つの鬼の心得ってのがあって、
それらをみんなマスターすると、鬼に変身できるんだ。
さっそく行くぞ?まずは鬼の心得その1!音を自分の味方にせよ!」
ここから威吹鬼→轟鬼→響鬼の順番で各鬼の変身アイテムや特徴、
必殺技を本編バトルシーンから抜粋して紹介。

で「心得その1、音を自分の味方にせよ」をマスターする為に
江戸っ子アカネタカが明日夢に出した課題は・・・
「明日夢!太鼓を叩けるようになれ!てやんでい!」
と言う事で「たちばな」店内に大きな和太鼓を設置して練習。
ドドン!と叩き終えて「出来た!」と明日夢。
アカネタカは「心得その1、修得!」そんなんで良いのー!?

次に明日夢の前に現れたディスクアニマルはセイジガエル。
「あなたなら、次のステップに進めるかもね?」(Vo.松野太紀)
江戸っ子とは違ってちょっとお上品な感じの口調。
「心得その2!日々の鍛錬を欠かさない」

威吹鬼がディスクアニマルを的に射撃訓練していたシーンを使って
「鍛えられた鬼でも日々の鍛錬を忘れないのです」と説明。
「でも威吹鬼さん。僕達を撃つなんて酷いなぁ・・・なぁんて、
これも鬼と僕達ディスクアニマルに信頼があってこそ出来る訓練なんです」

次に、全国各地に鬼がいて魔化魍退治をしていると説明してから
アカネタカが紹介しなかった関東エリアの鬼を紹介。
弾鬼、裁鬼、鋭鬼・・・ってそれで終わり?

言い終えたセイジガエルが突然ジャンプ!
明日夢はそれを上手にキャッチ。
「さっすが明日夢さん!響鬼さんが見込んだ方ですね!心得その2、修得!」
えー!?今ので「日々の鍛錬を欠かさない」事になるの!?
あり得ねぇ・・・お手軽すぎる・・・

突然セイジガエルが「危ない!」と言ったかと思うと
明日夢は飛んで来たルリオオカミに耳を噛まれる。
「おう!明日夢っち!アローハーオエー!油断大敵なのねー!」
ルリオオカミってこんなキャラだったのか・・・軽いな(Vo.島田敏)

轟鬼が鬼になった当時はドジだったけど、今は烈雷を使いこなせるように
なったとか、斬鬼さんの現役時代はさすがに烈雷の扱いが上手いとか・・・
で、ルリオオカミは結局何が言いたいかって言うと、
「鬼の心得その3!腹が減っては戦は出来ぬ!」
轟鬼の大食漢を例に上げて、鬼になって戦うにはエネルギーが必要って
あんなに食べるのは轟鬼だけじゃないのか?
しかし、その心得を修得する為に明日夢はガンガン食べまくる。
「あー食べ過ぎて苦しいよ」
大量の料理を全部平らげ、苦しそうに腹をさする明日夢に
「心得その3、修得!たーんと食べて強くなれ!オーレイ!」
とルリオオカミ。・・・ホントにそんな心得あんのか?

「何やってんだ?食べるだけじゃダメだろ?燃やさねぇと!」
そう言ってテーブルに上がって来たのはキハダガニ(Vo.平野正人)
「燃やすって何を燃やすの?」と明日夢。
「心の炎を燃やせ!これこそ鬼の心得その4だ」
・・・そうですか、脂肪燃焼させるのかと(笑)
ここで響鬼紅の特徴と必殺技を映像と共にキハダガニが紹介。

そこに「ねぇねぇちょっとボクの話も聞いてよ」と口を挟んで来たのは
幼い子供のような口調のニビイロヘビ(Vo.松野太紀)
キハダガニに「お前みたいな子供の話、聞いてられっかよ」と言われて
「ひどいなぁキハダガニ。フンだ!せっかく鬼になるのに必要な心得を
教えに来たのに」と拗ねてしまう。
しかし「何なに?知りたい!」と明日夢が興味を示すと、
「それはですねぇ・・・鬼の心得その5、格好良く乗り物を乗りこなせ」
そう言ってニビイロヘビが紹介するのは鬼達の専用車両。
映像は響鬼さんのモトクロス練習から始まって、不知火、竜巻、雷神
そして凱火の走行シーン。

「この子供ヘビ、おぬしの言う事などアテにはならん」
ニビイロヘビの話に横槍を入れたのはキアカシシ(Vo.堀之紀)
「じゃあ聞くけど、キアカシシの心得って何?」
明日夢がそう訊くと、キアカシシはウォホッホと笑って、
「よくぞ聞いてくれた。それは、ワシ達と友達になる事じゃ。
それが鬼の心得その6じゃぞぅ?」
映像はディスクアニマル達が鍛錬中の響鬼さんにタオルや水筒を
運んでいるシーンや、響鬼さんが壊れたDAを修理しているシーン、
太鼓に合わせて飛び跳ねるDAなど、DAと鬼の仲良し場面を抜粋。
鬼とディスクアニマルは戦う仲間。お互いが助け合っている。
「厳しい訓練だってワシ等がついておれば、楽しいものになるんじゃぞ」

明日夢は心得その4〜6をまとめて修得すべく、
店の中で三輪車に乗って「心の炎」と書いた大きなロウソクを2本
頭に巻き付け、アカネタカの頭をなでる・・・って何か絶対違う。
明日夢もそう思ったらしく、疑いの眼差しをDA達に向ける。
「ねぇ、この心得ってホントなの?言い伝えってホントなの?
鬼になれた人っていんの?なんだかもう信じられないよ」
そうだよねぇ・・・こんなお手軽に鬼になれちゃうんだったら、
本編のあきらがあんなに思い悩む筈ないよね(笑)
明日夢の疑念に「多分鬼になれる・・・ハズじゃ」とキアカシシ。
「ハズぅ?」
明日夢の心の炎(ロウソクの火だけど)はその一言で消えてしまった。
「君達の言葉を信じた僕がバカだったよ」
一気に冷めた明日夢はロウソクを頭からはずして投げ捨てる。
「嘘ついたわけじゃないんだ」とキアカシシが弁解しても
「もういい!」と完全に機嫌が悪くなった明日夢。
そこに「大変だー!」と店の外から声が・・・

明日夢が面倒臭そうに戸を開けるとアサギワシが飛んでいる。
「バケネコの魔化魍が現れた!裁鬼がピンチだ!」(Vo.島田敏)
その報告に明日夢は一瞬戸惑ったものの
「よーし・・・本当に鬼になれるか試してやる」
そう言って明日夢は「たちばな」を飛び出す。
にしても裁鬼さんは番外編でも連敗記録更新ですか?
しかも明日夢は裁鬼さんを助ける為に行くんじゃなくて
心得だけで鬼になれるかを試しに行くって雰囲気だし・・・

高架下でバケネコと苦戦中の裁鬼さん。
明日夢も現場に到着し、アカネタカから変身音叉を受け取って
「よーし、鬼になってやる!」
音叉を響かせて額に・・・しかし変身できない。
そんな明日夢の前にS童子とS姫が現れた。
「かわいい子だねー食っちまうか」とS童子。
しかしS姫は「いいや?お前など食うにも及ばん」
怯える明日夢の顔を扇で持ち上げながら話す2人。
「そうだ、食うにも及ばん。立ち去れ・・・立ち去れ!」
S童子に恫喝されて「うわぁ!」と逃げ出す明日夢。
しかし少し走ったところで足がもつれて倒れこむ。
「やっぱり無理だよ!心得なんて役に立たないじゃん!
鬼になんて、なれっこないよ!」
地面に手を付いて弱音を吐く明日夢に
「お前は響鬼から何を学んだ!」とアサギワシが活を入れる。
「響鬼はどんな時でも自分を信じている!響鬼はどんな時も諦めない!」
その言葉に明日夢は目を覚ます。
「そうだ。響鬼さんはどんな時も諦めない・・・」
再び音叉を手に立ち上がる明日夢にアサギワシは
「そうだ!それが鬼の心得その7だ!今のお前なら出来るはずだ!
己の力を信じろ!」
他のディスクアニマル達も足元で見守っている。
「響鬼さん・・・ディスクアニマル・・・よーし、みんな見ててくれよ!」
明日夢は戦いの場に向き直り、再び音叉を響かせる。
そして明日夢は炎に包まれ・・・「ハッ!」と響鬼に変身!
変身した自分の姿に「やった!ホントに鬼になれた!」と喜ぶ明日夢。
ディスクアニマル達も嬉しそう。

明日夢は裁鬼さんを助けるべく、バケネコに向かって行く。
S童子とS姫は乱入して来た明日夢(響鬼)を見て
「鬼か」
「鬼だ。ガキのくせに何て忌々しい」
そう言って戦いに参加。しかし明日夢(響鬼)の攻撃を受けて
「強い」「やるねぇ!」と早々にバケネコを残して退散。

弾き飛ばされてしまった裁鬼さん。
それに代わって明日夢がバケネコと対戦。しかし押され気味。
そこにアカネタカとアサギワシが「明日夢!これを使え!」
とアームドセイバーを運んで来た。
明日夢は「響鬼装甲!」と早速アームドヒビキに変身。
スゲェな、今日鬼になったばっかりで装甲できちゃったよ(笑)
向かってくるバケネコに「鬼神覚声!」と一撃で爆散!

顔だけ変身解除した明日夢をディスクアニマル達が囲む。
「はぁー」とさすがにお疲れの明日夢をリョクオオザルが労う。
「やーりましたねぇ。明日夢さんお見事!」(Vo.平野正人)
「おーリョクオオザル!いや、これも皆のおかげだよ!」
明日夢はDA達にそう言って笑う。が、ふと気が付く。
「そう言えば、心得は8つあるって言ってたけど、1つ足んなくない?」
「あ、良い所に気が付きましたねぇ!じゃあお教えしましょう。
鬼の心得その8、シュッ!キメポーズ」
リョクオオザルの言葉に明日夢は笑いながら「なるほど」
そして響鬼さんのキメポーズで「シュッ!」
ディスクアニマル達と夕焼けを見ながら・・・終了。

12分程度の短い作品でした。
でも明日夢とDAファンにはたまらない一品ですね(笑)
顔だけ変身解除した明日夢の姿が合成みたいで笑えますが、
DA達と喋る明日夢が何だかほのぼのしてて良いです。

「たちばな」に誰もいないのは何故なのか?
明日夢の食べた料理は誰が作ったんだ?
何で裁鬼さんのピンチに明日夢を呼ぶのか?
他の鬼はどうした?仕事中?
でも響鬼さんのアームドセイバー持って来ちゃったよ?
っつーかこの音叉も響鬼さんのじゃないの?
で、新人の鬼に助けられちゃった裁鬼さんはどこ行った?
と色々ツッコミ入れたいけどやめとく(してるよ)

多分この後、鬼達が「たちばな」に来て・・・(以下妄想)
威吹鬼「僕のニビイロヘビが一匹こっちに来てませんか?」
轟鬼も「日菜佳さーん!俺のセイジガエル来てないっスか?
いつの間にか一匹いないんスよー!」
で、一番被害の大きい響鬼さんは
「ねぇアカネタカとルリオオカミとアサギワシとリョクオオザルと
キハダガニとキアカシシこっちに来てない?
って言うかさ、アカネタカとアサギワシに音叉とアームドセイバー
持って行かれちゃって戦えないどころか鬼にもなれないんだけど・・・」
って事になってるんじゃないのかな?
で、みどりか香須実に「あぁそれ全部明日夢くんの所にいるよ?」
ってあっさり言われちゃうんだよ、きっと(笑)

Go to top of page

長期間の放置から復活(?)
でも特撮と渡部秀の話しか
してない

カレンダー

<< May 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031