ゴーカイ51話
最っ高の最終回でした!
1年間、最初から最後まで本当に楽しかった!
戦える船って伏線はバスコのフリージョーカーの事だったかー
ナビィも良い仕事したけど、残しといてくれたバスコにも感謝。
「あいつもやっぱ海賊の端くれだな」
宇宙最大の宝が消滅してしまった今、もうお宝ナビゲートも出来ないかも
知れないけど…そんなの関係ない。最初から仲間の一員だからね!
って言うか一番の古株じゃね?とにかく最後まで可愛かったよナビィ!
「鎧、お前も一緒に行け」
「夢なんだろ?ザンギャックを倒すのが」
「とっとと行け!ダイランドーは俺たちで十分だ」
からのー
「派手に行くぞ!」
ってジョーが最終回でも男前度を上げやがって!
マーベラスとの目配せ…この2人だけのわかってる感が良いよね!
ゴーカイのメンバーは全体的に最初からキャラが固まっててブレが
なかったけど、演技的にはジョーが一番成長した気がする。
いや、演技力と言うより芝居力と言うか、とにかく芝居に熱を感じる
ようになったのは、シド先輩がらみのメイン回を張った頃からかな?
とにかく、ジョーは男らしくなった!
フリージョーカーごとギガントホースに特攻。
皇帝陛下なのに護衛が少ないね!幹部級がいないのは致命的過ぎる。
マーベラスと鎧にわざわざ座って相手をする陛下。さすがにお強い!
勝てる気がしなかったけど鎧がゴールドモードになって立たせて
戦ってる間にマベちゃんがギガントホースを使って周囲の大艦隊を
全滅させた。凄いなーこの艦の威力。
操作するマーベラスに気づいて
陛下「何をする」
鎧「てめぇは俺だけ見てろ!」
うわー鎧ったら大胆(違う)
全滅する大艦隊を見上げるダイランドーを後ろから撃つジョー。
ダイランドー「卑怯だぞ」
アイム「海賊ですから」
そうそう、何でもありなのが海賊ですから!
だからこそジョーの変身したデカマスターも二刀流なんですよね!
ハカセの変身したズバーンが剣になって、それをジョーが変身した
デカマスターが使ってシド先輩の必殺技で…もう最高じゃないですか。
最後のガレオンバスターが生身発射だったのも最高でした!
ギガントホースと共に陛下も消滅…する筈もなく最後の戦いは地上戦へ。
マベ「俺たちは35番目のスーパー戦隊だが、海賊だからな」
鎧 「お前みたいな気に入らない奴は…」
全員「力の限りぶっつぶす!」
からの!ゴーカイジャーへの最後のゴーカイチェンジ!
そして素面名乗り!
全員スーツでも全然違和感が無かったし、格好良かった。
やっぱりゴーカイのスーツは歴代戦隊で一番格好良いと思う。
「最後だからな、ド派手に行くぜ!」
とマベちゃんが言った通り、豪快チェンジの嵐!
ゴレンジャーにジャッカーにバトルフィーバーにサンバルカン!
デンジ、ボウケン、ダイレンと次々変身しまくって陛下を翻弄。
最後はスーパーレンジャーでの揃い踏み。
スーパーシンケンレッドが一番カッコイイな!
鎧のレジェンドクラッシャーを受けてボロボロの陛下。
「バカな…この私は全宇宙を支配する偉大な皇帝アクドス・ギルだぞ!」
に対してマーベラス「愚痴ならあの世で息子に言え」…うわーん殿下ー!
あの世で殿下がダマラスとインサーンを従えて待ってるよ陛下!
そしてガレオンバスターでのスペシャルチャージ、
トドメの「派手にウェーブ」は鎧が引き金を引いての勝利。
最終回は鎧が主人公みたいだったけど、歴代34の戦隊を愛する男が
35番目の戦隊ヒーローの唯一の地球人としてラスボスにトドメを刺す。
というのはある意味正しいのかも。
今度こそ、妄想じゃなく「やったー!」おめでとー!
戦い終わって後日談。
ザンギャックは内部分裂が始まって崩壊も時間の問題らしい。
やっぱり殿下以外には後継者がいなかった?
マーベラス達は新装開店した(1話でカレーを食べ損ねた)店に。
「この星のやつらは どいつもこいつもしぶとくて嬉しくなるぜ」
と言いつつマーベラスは5杯目を完食。
6杯目を待つ間に鎧が「おまたせしました」と合流。
え?一緒に宇宙に行くの?思い切った事するねー
でも鎧が一緒にいるなら地球への帰還率が高まるな!
マーベラスの次のターゲットは「宇宙で2番目のお宝」
どこにあるかは知らないが目星は付けている。
「ザンギャックの本星だ」
ルカを筆頭にワクワクする仲間たち。
「こりゃあ大変な旅になりそうだね」言葉とは裏腹に笑顔のルカ。
「ま、付き合うぜ 新たな夢の果てまで」呆れつつも揺るがないジョー。
「わたくしも どこまでも付いて行きます」お前は嫁か!なアイム。
「そうだね、ドーンと行こう!」度胸付いたねーハカセ。
「俺も!ギンッギンに燃えてきましたー!」鎧はいつも通りだった。
満腹でガレオンに戻る道すがら、1話の園児たちと保母さん再登場。
地球を守ってくれたヒーローにお礼を言いたいと言うのに対して
ジョー「何言ってんだ?あんた」
ルカ 「私たちはただの宇宙海賊。別に地球を守ってなんかないわよ」
アイム「そうです。たまたま お宝探しに来たこの星で
邪魔なザンギャックを排除させていただいただけです」
ハカセ「だから、お礼を言われる理由はないよ」
やっぱり1話で言ったのと同じセリフで返す4人。
マーベラスは子供の頭に手を置いて「またな」
1話と同じだけど同じじゃない。
同じセリフなのに優しさが滲み出ちゃってるからね!
このツンデレ戦隊め!
去っていく6人の背中に園児たちは
「ありがとうゴーカイジャー!」
「さようならゴーカイジャー!」
振り向かずに手だけで答える6人がまた…らしくて良い。
地球を去る前にレンジャーキーを返すマーベラス。
「こいつはこの星のやつらが持つべきもんだ」
全員が納得しての返還。
「あばよ」
持ち主の元へと一斉に飛び散るレンジャーキー。
それを見送る5人を残し、船内に戻ろうとするマーベラスは
船の先にアカレッドの幻を見る。
振り向いてマーベラスに頷き、そして消えた。
「じゃあな、アカレッド」
マーベラスが清々しく笑って…OP曲エンドロール!
ガレオン内には日常が戻っていた。
トレーニングするジョー、金勘定(万札)するルカに、
ジャガイモの皮をむくハカセ、ティータイム中のアイム、
大百科に貼り付ける自身の写真を切り抜く鎧、
ナビィと共に船の先に立って前を見据えるマーベラス。
地上のレジェンドたちの手にはレジェンドキーが…
去って行くガレオンを各地で見送っていた。
最終回にしてレジェンドが多数出演。ドギーまで!
初代レッドのアカレンジャーこと海城剛にも力が戻り、
「ゴーカイジャー、よくやってくれた。
つかみ取れよ!今度は、君たちの夢を!」
地球を離脱したゴーカイガレオン。
宝箱にはゴーカイジャーの6本のキーのみ。
次に目指すはザンギャック本星にあるであろうお宝。
「全速前進!」
6人と1羽の旅はこれからも続くよ!で、完!
終わっちゃった…
本当に最初から最後まで格好良い戦隊でした。
シンケンvsゴセイ映画で初めて見た時からずっと。
期待しまくって初回放送を待って、期待を裏切られた事がない。
35周年の特別な作品だからこその豪華なゲスト陣だったり
多段変身だったりと目玉の多い作品でしたけど
何より6人のキャラが最初からずっとブレずにいてくれたからこそ
ゴーカイジャーは成り立ったんだと思います。
ホントにこの6人がゴーカイジャーをやってくれて良かった!
来週からゴーバスかぁ…楽しみではあるんですけどね…
ゴーカイがもっと見たいんやー!
鎧がお正月と夏休みと冬休みにも戻って来るって言ってたから
その時期の映画に出てくれて良いんだよ?
とりあえずスーパーヒーロー大戦待ち!
*
フォーゼ22話
カニ座の鬼島、普通に登校しとる!何という図太い神経!
この子が改心するって事はもうないんだろうか?
まぁ寝返ろうとした途端に我望に処分されそうだけど…
ホロスコープスの事を色々と知り過ぎてますからねー
あ、でもこれは速水校長にも言える事か。
リブラとキャンサー、どちらが先に消えるのでしょう?
頑張れリブラ!我が星座よ!
愛と正義の名のもとに、キッグナス降臨!
白鳥座の正義の(?)ゾディアーツ。
オーズにも正義のヤミーがいたなぁと思い出しつつ…
正義のヒーローに心酔する人の集まり「醜いアヒルの子の会」
怪しい。実に怪しい。
(この場所はWの探偵事務所だったはずなのに!)
代表の鳥居崎ミサが見た目に反してめっちゃ怖いし
「+10点」とか言ってるし、この子がキッグナス?
と見せかけての母部田という可能性も?
流星と野座間ちゃんのコンビ良いね!カワイイ。
「友子ちゃん」呼びがなんか新鮮だった。
来週もこのコンビが活躍するようなので楽しみ。
長期間の放置から復活(?)
でも特撮と渡部秀の話しか
してない
Copyright(C)B-Blog project
All rights reserved.