ゴーカイ50話
インサーンを倒したと思った途端にザンギャック大艦隊。
大いなる力の大盤振る舞いも通じない。
明日の朝まで蹂躙を待ってくれるらしいアクドス・ギル陛下。
その猶予が命取りですよー
勝つ為には宇宙最大の宝を使うしかないのか?
悩む6人の前に次々現れる過去に出会った人や戦隊関係者。
天知博士やマジレンの山崎さんも懐かしかったけど、
それよりマーベラスが出会った少年ですよ!2話の少年!
2話のタイトルは『この星の価値』
自分なりに地球を守る方法を探せとマーベラスに言われ、
逆に地球を守る価値はどこにある?と訊ねたマーベラスに
「どこにでもある。海賊なら自分で見つけろ!」と言い返した子。
あれから自分なりの守り方を見付けた少年と、一年かけて地球を知り
守る価値がどこにでもあると気付いたマーベラスの再会。
いいねぇ…全く…憎い演出しやがってー!
ジュウレンジャーのゴウシに宝を使えと促された鎧は
ガレオンで合流した5人に「使いましょう」
しかし「使う気はねぇな」と言ったマベちゃんの言葉に同意する4人。
この星には人々の支えとなるスーパー戦隊が必要だから。
「でも…皆さんの夢は…?」
5人は辛い過去を受け入れて今まで生きてきた。
その過去を否定してしまえば、今の自分を否定することになる。
「過去を変えれば、平和な未来が約束される。
だがな…決められた未来なんてつまらねぇじゃねぇか」
「鎧、あとはお前がどうするかだ」
5人の思いを受け、鎧も決断。
「俺は6番目の海賊ゴーカイシルバーです!夢はこの手で掴み取る!」
そして宇宙最大の宝を粉砕。ずいぶん簡単に砕けたな!
「これでお前も一人前の海賊だ」
見習い返上おめでとう!
ウルウル目の鎧はめっちゃ可愛いな!
夜が明けてザンギャックが人々を襲いにやって来た。
そこに現れるボロボロだけどドヤ顔の海賊たち。
「とっとと消えちゃいな」と言うダイランドーに
ルカ 「うっさいバーカ!」
ジョー「フッ…消えるのはお前たちだ」
アイム「あなた達の言う事など聞く耳はありません!」
ハカセ「僕達も、この星の人達も、お前らみたいなの大っ嫌いだ!」
ってコレ1話の再現だー!気付いたら泣きそうになった。
「無駄ダダダ」と言うダイランドー
鎧 「ムダなものか!それに俺たちはただの海賊じゃない!」
マべ「この星に守る価値を見付けたからな」
「どうせユーたちは死ぬだけ」とダイランドー
マベ「死ぬ気はねぇな」
「だが命をかけてこの星を守る!それがスーパー戦隊ってもんだろ!」
のタイミングでゴーカイジャーのテーマソング!燃えざるを得ないだろ!
うわーゴーカイジャー格好良いよー!
来週で終わりなんて嘘だー!嫌だよー!
最終回…マーベラスと鎧が敵艦に乗り込んでアクドス・ギルと対決。
トップの首を取ったらザンギャックは崩壊するんだろうか?
ハカセが「この星にはもう戦える船はないよ」って言った時
ナビィが「…船ぇ?」って言ってたのが恐らく伏線だったと思うので
巨大ロボ戦も何とかなるんだと思います。
そして最終回伝統のメットOFFでの素面名乗りも見られそうですね!
あー楽しみ!だけど終わって欲しくないー!けど見たいー!複雑…
***
フォーゼ22話
「ペガサスだけに、そう上手くは行かない」
やっぱり落研の鬼島がゾディアーツだった。
しかも「面白いから」の完全な愉快犯。
嫌な奴やなー早く倒してしまえ!と思ったらまさかの最輝星。
ペガサスからキャンサーに!
なーんだ蟹座は大杉先生じゃなかったのかー
髪ストレート弦ちゃんキター!イッケメーン!
ただ惜しまれるのはライダー部の子が誰も見てない事ですよ。
反応見たいじゃないですか!特に女子の!
まぁまだ先は長いからチャンスはあるよな…うん
…ブレザー制服もまだ着てないしな…うん(ブツブツ)
宇津木先生に進路指導するのになんで教室でフォーゼの格好して、
ヤンキー座りで待機してんの?そりゃ先生も一回ドア閉めるわ。
そしてまさかのスイッチ違い!火災報知機のスイッチって!
イライラしたからって足癖が悪すぎですよ先生!
「スイッチ」には反応しても「ゾディアーツ」には反応しないわけだ…
土下座して謝る弦ちゃんかわいい。
フードロイド抱きしめて「怖かった怖かった」のユウキかわいい。
流星に褒められてキラーンな大文字先輩もかわいい。
JKに邪魔されてメテオに変身できない流星もかわいい。
あとJKは何しててもかわいい。
しかしまさか鬼島が準レギュラー化するとは…
あれ?宇津木先生はレギュラーじゃないのかな?
地獄補習の佐竹先生と同じゲストキャラ扱いなの?
弦ちゃんのクラス担任だし、キックボクシング部作って教師続けるって
言ってたし、また出てくるよね?ね?出てきて欲しい!
来週は白鳥座のゾディアーツか。色的に…満を持して?
長期間の放置から復活(?)
でも特撮と渡部秀の話しか
してない
Copyright(C)B-Blog project
All rights reserved.