1冊づつ感想を書く気力はないので
個人的なメモとして最近の読了本を書き出しとく。
シリーズ物、映画・ドラマの原作・・・他。
・クラッシュ・ブレイズ パンドラの檻 茅田砂胡
・フェンネル大陸 偽王伝 闇と光の双翼 高里椎奈
・博士の愛した数式 小川洋子
・推理小説 秦建日子
・The MANZAI 1 あさのあつこ
・絶対少年 妖精たちの都市〜横浜 浜崎達也
・交響詩篇エウレカセブン 1 BLUE MONDAY 杉原智則/BONES
まだまだ大量の未読本が待ち構えている・・・
とりあえずシリーズ物は次の巻が出る前に読まねば。
「博士の愛した数式」:
映画化で話題になってたので読んでみた。
色んな方向の「深い愛情」を感じる話。
映画館で泣きそうなので原作で満足しとこう(笑)
純文学はあんまり読まないけど、なかなか・・・
「推理小説」:
フジ系ドラマ「アンフェア」の原作。
これはドラマの方が面白いと思う。
もしかしたら犯人は原作通りじゃないかも知れない。
原作では、娘は声が出るし、家政婦は登場しない。
ゴーストライターは平井じゃないし、
殺された理恵子は主人公の知り合いじゃない。
最後は納得が行かないと言うより・・・盛り上がらない。
文章が実は時系列じゃなかったり、視点の切り替えも多い。
ドラマなら良いけど文章で見るとイライラする(笑)
まぁそれが狙いなら別に良いんだけど・・・
続編が出るらしいけど多分買わないと思う。
「The MANZAI」:
やっと文庫になったので買ってみた。
面白いなぁ・・・さすがあさのあつこ。
この人の書く少年は毎回ステキすぎる。
歩と秋本の関係がもう・・・良いっスねぇ。
メグに嫉妬される歩は不憫だけど(笑)
2巻は3月に発売予定らしい。楽しみ。
「交響詩篇エウレカセブン」:
ほぼオリジナルですがコレはコレで面白い。
エウレカとレントンの出会いの場面からして違うし、
ホランドがアニメほど嫌な大人じゃないし(笑)
レントンとの喧嘩も傍から見れば兄弟喧嘩なんだってさ。
・・・レントンとホランドが兄弟って良い例えだな。
2巻は今月末に発売。だったハズ。
長期間の放置から復活(?)
でも特撮と渡部秀の話しか
してない
Copyright(C)B-Blog project
All rights reserved.