とっても(良い意味で)笑える映画でした。
要するに家族は大切にしなきゃだめだよ?って話(大雑把過ぎ)
でも基本的に一番目立ってるのはブラックジョークなので
笑えねぇよ!って怒る人もいるかも知れないけど・・・
この不思議な世界観に早く慣れちゃえば結構楽しめる筈です。
なんと言っても最高なのはジョニー・デップの演技。
何でこの人はこんなにカワイイんだろう?(笑)
表情がいちいちスバラシイ。子役の演技も良かった。
映像的にも色とか造形とか、キャラの設定とか・・・
絶対あり得ないよそんなの!って感じなのがオモシロイ。
思ってたよりも結構たくさん見どころがありました。
以下ネタバレですのでご注意下さい。
あらすじは・・・
ウィリー・ウォンカの巨大チョコレート工場への招待チケットを
手に入れた幸運な子供5人が同伴者と共に工場内をウォンカ本人に
案内されるが、何故か次々と脱落。最後に残ったのはチャーリーだけ。
ウォンカは特別賞としてチャーリーに工場をプレゼントすると言うが
家族とは会えなくなると聞いてチャーリーはあっさりその話を断る。
ウォンカは「家族」「両親」特に「父親」にトラウマがあったので、
チャーリーの家族に対する気持ちが理解できなかった。
しかしチャーリーと一緒に父親に会いに行って父親と和解。
その後ウォンカはチャーリーを後継者として工場に招き入れた。
工場の中にはチャーリーの傾いた家が家族ごと運び込まれ、
みんなで楽しく暮らしましたとさ・・・って話(ハショリ過ぎ)
工場の従業員は全員おんなじ顔のウンパ・ルンパ。
小人なんですがもう出てくるだけで笑えるんですよ・・・
だって全員おんなじ顔でしかもオッサン(笑)
しかも歌って機敏に踊るわ、コスプレ的に派手な色の作業着を着てるわ
挙句の果てには女装までしてくれてるし・・・大忙しですよ(笑)
もしかしたら一番出番が多いんじゃなかろうか?
次々と脱落する子供達ですが、これって正確に言うとウォンカが
計画的に排除していってるんですよね・・・
多分ゴールデンチケットを手にした子のニュースを見て、
コイツはダメだと思った瞬間に計画を練り始め、ウンパ・ルンパに
歌と踊りを練習させていたに違いない(笑)
排除の方法は、えげつないと言うか大人気ないと言うか・・・
それを見てるウォンカがまた楽しそうなんだよ(笑)
そんな精神年齢が子供のままって感じのウォンカですが、
少年時代、歯医者だった父親の言いつけでチョコとか甘い物は食べるのを
禁止されていた。その反動で1度食べたら病みつきになり、結局家を出た。
まだ少年だったウォンカがどうやって起業できたのかは謎。
20年前に1度工場を閉鎖した時と見た目が変わってないのも謎。
一体何歳なんですかアンタは(笑)
ちなみにその歯医者の父親役はクリストファー・リー。
ジョニー・デップとのギコチナイ抱擁シーンは秀逸なんですが、
数十年ぶりに会った息子に気付くキッカケが顔や声じゃなくて
珍しい小臼歯の形ってのが妙にウケたんですけど・・・(笑)
チャーリーに関しては少しだけ引っかかる部分がありまして・・・
貧乏なので、誕生日にしかチョコを買ってもらえないチャーリー。
ゴールデンチケットの事もあって、両親は誕生日の前日にチョコを
プレゼントしてくれましたが、それはハズレ。
次にジョーおじいちゃんからヘソクリを貰って2回目のチャレンジ。
しかしやっぱりハズレ。
最後に、道に落ちていたお金を拾ってチョコレートを買う。
すると中にはゴールデンチケットが入っていた・・・ちょっと待て。
拾った金で当てたチケットなんですけど、その辺は気にしないんだ?
いや、チャーリーはカワイイし良い子なんですよ?
でもオギだったら後ろめたくて素直に喜べないなぁ・・・
全体的にファンタジー全開!って感じ。
だけどファンタジーを否定しているような描写もあって
工場に入った時の人形の歓迎ショー・・・アレはどう見ても
某ネズミ王国の小さな世界の人形を焼いたよね?(笑)
いきなりなんてグロい物を見せるんだ!って思ったよ・・・
個人的に一番怖かったシーンは実はリスのところだったりする。
カワイイんですけどね?リス・・・
ナッツの中身を確かめて皮剥くって仕事をする姿もカワイイ。
でもベルーカに襲いかかって、四肢固定して頭を叩いて音確かめて
中身がないから廃棄って流れがもう怖くって・・・
だってアレってつまり、中身があると判断されてたらナッツのように
頭の皮を剥かれてたんじゃ・・・怖過ぎるよっ!
それにしてもチョコレート工場行ってみたい・・・
USJとかでアトラクション作ってくれないかな?
本物のチョコを川みたいに流すのは絶対に無理だけど(笑)
映画館を出てからどうにもチョコが食べたくなったんですが
残念ながらウォンカの板チョコは市販されてないので(当然だよ)
仕方なく安売りしてた明治の板チョコを買って食べました(笑)
長期間の放置から復活(?)
でも特撮と渡部秀の話しか
してない
Copyright(C)B-Blog project
All rights reserved.