オーズ45話を視聴…火曜はまだか!
悶々とした状態でライブビューイング見て来ました。
…とりあえず火曜日までは心穏やかに過ごせそうだよ!
あ、何のライブビューイングかって言うと銀魂です。
あの、ブログ休んでいる間に色々ハマったモノがありまして、
そのひとつが銀魂アニメなんですけど、
昨年も映画館でイベント見たり、映画の紅桜編も見に行きましてね?
今年もイベントあるって言うから見に行こうと思ったら、
ちょうどその日は芝居のチケットを前々から取ってた日で行けないかー
と思ってたんですが、3.11の影響で銀魂イベントが延期になったんですよ。
そしたら行けるわーって事で再発売になったチケットを取ったわけですよ。
それが今日でした。
めっちゃ面白かったです。
前回も楽しかったけど、今回は出演者も多くて何か豪華。
銀魂らしく笑い多め、だけど泣かせる場面もあり。
まさかの次郎長と平子の声優さん登場。
からの「かぶき町四天王編」生アフレコは良かったなー
声優さん凄いなー。場内からすすり泣きが聞こえたよ。
墓場のシーンを映画館の大きな画面で見られて幸せだった。
新八の名台詞も親子の名乗りもホント良かった!
あと次週以降の予告映像…次の長編に坂本と陸奥が出る!
原作単行本でまだ読んでない話だ…次巻収録?
単発ではヅラ子の家政婦は見たヤツとか葬式のアレとかやるみたい。
あー色々思い出しながら書いたら長くなりそう。
明日以降に追記してるかも。
って事で以下追記。
自分自身の記憶力への挑戦。
長文箇条書き注意。
ややこしいけど基本声優名も役名表記。
開始前にライブビューイング向けに真選組トーク。
近藤、沖田、山崎と等身大パネル土方で昨年と同じスーツ姿。
土方は等身大パネルだけど声はする不思議。
両国の会場にはBGオンリーなのを良い事にコマネチとか変な動きしてた。
続いて土方による会場御法度アニメ。
携帯はマナーモード。録画録音撮影禁止。あとミントンも禁止。
背いたら全員切腹。
万事屋のBGオンリーで3人の声。
グダグダトーク→桜祭り開始挨拶。
はじまるよ!
ピコのライブ「桜音」からスタート。
桜ひらひら映像が被って綺麗。
終わってピコトーク『寿限無』全部言おうと頑張る。
頑張ったけどバルムンク=フェザリオンの行を飛ばしてた!残念!
映画紅桜編の映像が流れて万事屋+桂による生アフレコ。
ステージ上ではなく四方の通路にマイク設置してる。
ラストは銀さんとヅラで高杉に刀向けての
「全力でテメーをぶった切る!」熱い!
浴衣姿の万事屋3人と桂がステージ上へ。
昨年の映画のヒット御礼挨拶。
銀時と新八による(昼は失敗したらしい)ミニくす玉割り成功。
真選組も登場。
山崎の「君とは地味の器が違う」が格好良く聞こえる不思議。
沖田が土方のパネルを運ぶ。(裏表で絵と写真。常に写真が表)
各人挨拶をして、ここまでが4月にやりたかった事でした。
しかし台本の変更をしなくてはならない事態が起きました。
からのー…沖田(の中の人)に結婚おめでとうコール。
続いてタイトルがもう春じゃないから「桜祭り」から夏らしく!
という事で『ひまわり祭り2011(仮)』に。
さて夏と言えば何?
山崎はウォータープログラム(水かけ)
沖田は結婚したけどナンパ。
近藤、銀時は何言ったか忘れた…
神楽はかき氷「昨日も食べたよ」
新八は野球!「いつでも野球やってんじゃねーか」
「やらしてくれよ野球好きなんだよ」
桂は24時間テレビ。でマラソンだね徳光さんだねって事で
唐突に2.4時間マラソン企画スタート。なんだ台本通りの流れか。
都庁前から中継。
レポーターは浴衣姿のマダオ(の中の人)
ランナーは舞台衣装のお通ちゃん(の中の人)
夜なのに都庁前は昼間と言う不思議。合成がバレバレである。
ここからスタートして2.4時間で国技館に行ってライブするよ!
お登勢(の中の人)がピストルでスタート合図。
グダグダ中継終了。
ステージ上、ここからは真選組が仕切る!と宣言。
しかし直後にハケると言う矛盾行動。
しかも山崎の中の人が「ハゲる」と地味に噛んで沖田に頭はたかれてた。
万事屋も退場。
画面にカウントダウン銀魂のスタジオ。
現れたのは真選組4人。姿はCDTV仕様。
が、カウントダウンはしないのでゲストライブのコーナー開始。
仕切るってコレの事か!
ここからアーティストライブが3組続く
まずPrague登場。
OPとED両方が出来て光栄みたいな話と
銀魂で好きな話は?と真選組が質問。
・さっちゃんが好きなのでさっちゃんの出てる話ならなんでも。
・再開一発目のワンピネタ「3年後ジャボンディ諸島で!」
・あとネオアームストロング(略)完成度高ぇなオイ
それぞれ映像が流れるのでわかりやすい。
VTR中にステージ準備完了。
Pragueのライブ「バランスドール」
トーク内容は忘れた!
再びカウントダウン銀魂。
真選組4人は万事屋3人に蹴り飛ばされて強制退場。
「ハァイ!銀魂のサラサラヘアーの方、坂田銀時です」(←うろ覚え)
はいタイバニネタ頂きましたー
続いてFLiP登場。
「カートニアゴ」は侍の剣がぶつかり合う感じでエッジを効かせた…
好きなシーンは、吉原炎上編の晴太が母親を背負ってくシーンを詳しく説明。
ライブの前にマラソン中継。
浅草雷門前でお通ちゃんからマッサージを受けるマダオ。走ってねー
FLiPのライブ「カートニアゴ」
の前にレスポンスして欲しいとドラムの人。
「カート!」と言ったら猫の手付きで「ニャーゴ!」と返して欲しいって。
ライブビューイング会場は頑張ってる両国の人を静かに見守ってたよ!
再びカウントダウン銀魂
桂が加わって賑やかに。「オーブに帰れよ」「アレックスじゃない」
はいガンダム種Dネタ頂きましたー
カツラップもココでやってた気がする。
続いて高橋瞳が登場。
やはり2曲提供してるアーティストなので今日はどちらを?
今日は「ウォーアイニー」です。
好きな話はバレンタインの回。チョコまみれ女子3人の映像。
ヅラはこの回も「チョコレート屋の前でスタンバってました」
どんだけ出たいんだよ!とツッコミ銀時。
ライブの前に再びマラソン中継。
スカイツリー(と言い張ってたけどエッフェル塔)前から。
記念撮影とかしてないで日本に帰って来い。
人の話を聞かない3人である。
高橋瞳のライブ「ウォーアイニー」
くのいちっぽい赤い衣装で顔に顔の紙付けたダンサーと踊ってた。
再びカウントダウン銀魂。
真選組が戻ってきて、桂もいるもんだからグダグダになって
爆発オチで終了。困った時は安心の爆発オチ。
ステージ脇に並んで座る声優陣。
座ったままトーク。
真選組4人がアロハシャツに着替えてる。
パネルだった土方さんも厚みを取り戻してる!
土方の一言「レッツパーリー!」で会場が一気に沸いた。
そして桂+万事屋と真選組の間に普通に座ってるマダオ。
マラソン中継はどうした!
ステージのセッティング完了?で全員ステージに上がる。
「夏らしい」シーンの生アフレコ開始。
カブト狩りじゃあぁぁぁ!
カブト割りじゃあぁぁぁ!
から始まって竜宮編で各々恥ずかしい所を見られるシーン。
教習所のかもしれない運転とか
マダオの犬と段ボール生活
「ウィルス・ミスだ」等が次々と…
最後のなんか「冬だし!」とツッコミ。
では万事屋のチームワークを見せてやろう。
と、カニみそ姫争奪戦…それ仲間割れの話や…
それまでは2画面で左にアニメ、右にアフレコしてる声優さんを
映してたんだけど、カニみその時は映像がアニメオンリーになった。
自分たちにもやらせろと真選組のアフレコ開始。
ミツバ編の病院廊下での近藤・沖田の真面目シーン。
動乱編のトッシーから土方に戻って煙草吸うシーン。
と、あざとく格好良い場面を冒頭に持って来ておいて
「ムラムラします」とか「あんぱんをスパーキンッ!」オチ。
山崎はあんぱんキャラ確立しようと必死だな。
そろそろお通ちゃんが到着するぞと言う事で
新八がいつの間にか親衛隊スタイルになってる。
土方もアロハだけど簡易トッシースタイル!
そして迎えに行って来るでござるよ!とトッシー退場。
マラソン中継。今どこに?
お登勢とお通ちゃんの背後に見える建物は
「武道館だね」「そっちは徳光さんのゴールだね」
わかりやすいボケをかましつつ、ジャーンプ!
一気に背景が国技館に変わりましたよ、と。
もうすぐ到着。
トッシーがいつもの袖なしGジャンスタイルで再登場。
そしてお通ちゃん到着。誘導するトッシー。
通路脇を固めるスタッフはTシャツが黄色とか芸が細かいわー
あくまでも2.4時間マラソン。
テープを切る付近でお通ちゃんのセルフスローモーション。
新八の感動を誘う(?)ナレーション。そしてゴール!
待ち構えていた新八ではなくエリザベスに抱きつくお通ちゃん。
「なげぇよ!」
マラソン完走したお通ちゃんによるライブ。
・お前の母ちゃん何人だ!
・放送コードがなんぼのもんじゃい(振りつけ指導あり)
・お前の父ちゃん××
新八とトッシーは2曲目まで応援。
相変わらずお通ちゃんに「シンジくん」と呼ばれる新八。
舞台裏にて2.4時間マラソン中継の真実。
わかってたよ!ブルーバックって事くらい。
青い布で体を覆って首だけ浮いてる神楽と銀時。
新八は浴衣の柄が青と白の格子なので体に映像が透けて見える。
そこにマダオとお登勢が加わってトーク。
お登勢は最初○○キュアとかのギャグ要員だったけど
四天王編でシリアスにのし上がった。
マダオは逆にギャグ要員になってったって話。
serial TV dramaのライブ「桃源郷エイリアン」
今のOP。だ!だ!だ!
続いて、四天王篇の生アフレコ開始。
長台詞な平子。
次郎長も来てる!格好良い!
お登勢さんもやっと参加。
墓場での会話から戦闘シーン、お登勢と銀時の出会い。
この辺りも本編映像だけが大画面に…
ホントに映画見てるみたいでココ最高だった。
新八の熱い台詞の時は声優さんの映像オンリー。
そしてシリーズ最後の花畑で親子の名乗り口上。
声優陣のコメント無しで退場。
SPYAIRのライブ「サムライハート」
そして終わりの見えない「ヘイヘイサムライハート」コール開始。
それに尽きる。両国のお客さんお疲れ様!
声優陣が全員ステージ上に。
この辺から順番あいまい。
あす以降放送予定のスペシャル映像。
家政婦エヅラ子
銀さん投獄
神楽のメール
ブルーレイコ
葬式
長編はレンホウ編
エンディングトークでそれぞれ挨拶。けど内容忘れた!
平子は「一生のお願い」発動で「あいぽーん」と黄色い声援もらってた。
いつもは野太い声援しか聞けないからこの機会に!って事らしい。
最後の挨拶は「今日は国技館に真っ赤なお花を咲かせに来ました」とか
怖い挨拶してた気がする。順番が曖昧だけど。
次郎長は親子共に死んでないんでまたヨロシク的な事言ってた。
沖田は祝ってもらった事を帰ったら(嫁に)報告します。
山崎は最後まで「あんぱんをスパーキン!」推し。
神楽がこんな物を預かってます。と原作者からのメッセージ朗読。
『銀魂夏祭り〜愛は銀魂を救う〜にお越しいただきありがとうございます』
『一人で司会進行を務めた釘宮さん本当にお疲れ様でした』
から始まって女性陣に良い顔したり、おっさん声優に毒吐いたり。
『菅生さんとくじらさんによる生サライ』
『涙無しでは見れませんでした』
『中井さんもレッツパーリーお疲れ様です』
『けんいち・まあや末永くお幸せに』
アーティストさん達による沢山の応援歌にも感謝。からの
『歌はいいね、リリンが生み出した文化の極みですよね、石田さん』
とエヴァ振り。『早くQ公開してくれませんか?マダオ司令』
24時間テレビネタを引っ張りつつ出演者をいじり倒す原作者。
あと何言ってたっけな…
杉田さんとは長い付き合いだけど、会話した時間は24時間どころか
2.4分にも満たない。しかもマーシーの話ししかしてない。
これからは桑マンの話も出来たら云々…
で、最後は『銀魂らしくいつものアレで』
3!2!ワンピース!
♪ありったけのーゆーめをーかきあーつめー
宝物を探しーにーゆーくーのぉさあ〜ワンピース!♪が流れる。
土方さんが左腕に約束の印をつけて突き上げてたように見えた。
メッセージにはまだ続きがあり…シークレットアーティスト登場。
Tommy heavenly6のライブ「Pray」
一期の最初のオープニング曲ですね。
Tシャツの上から紫(?)の着物を片袖抜いて着てる。
他のメンバーも同じスタイルで舞台上を回ってたんだけど
Tommyの写真を撮りまくる外国人?らしきSP?カメラマン?
この人が気になって仕方なかった。演出?
曲終わってTommyのゆっるーいトーク。
ツイッター見てねとか色々。腕に言いたい事を書いてたみたい。
アーティストと声優陣が全員ステージに上がってフィナーレ。
「蛍の光」から「風船ガム」になった辺りで全員手をつないで礼。
アーティストが退場して行って、泥水親子以外の声優だけで礼。
ここからライブビューイング限定?
全員が退場してくるのを裏で待つ泥水親子。
みんな裏に戻って来たので順番にカメラの前で挨拶していく。
何を言ってたのか全然覚えてないなー、
多分楽しかったとか、またやりたいとかじゃないかな?
桂の中の人がウインクした事は覚えてるんだけどな…
そんな2時間50分のイベントでした。
長期間の放置から復活(?)
でも特撮と渡部秀の話しか
してない
Copyright(C)B-Blog project
All rights reserved.
Comments
Post a Comment