• 2008.10.26 Sunday

コナンで長州

コナンのミステリーツアーやっと行けた。
今回は萩・秋芳洞で山口県。
なんかバスでの移動時間がもったいないツアーだった。
やたら時間かかる。
萩市内は循環バスが1時間に2本しかないからタイミング逃すと
辛いし、すごい遠回りして時間をムダにしたりする。
やっぱ最初にチャリ借りれば良かったかも。
まぁ歩いても大した距離じゃないんだけど、やっぱ疲れる。

新山口で貰ったツアーブックがやったら薄くてビックリ。
しかも内容も薄くて登場人物とあらすじしか載ってない…
後で厚いのもくれるけど「最初にくれよ」って感じ。
しかも今回の話ってツアー内容とリンクしてないんだよなー
コナンたちはSL乗って津和野スタートで太鼓稲荷神社とか
行って宝探しとかしてやんの…いいなー
津和野行きたかったけど時間に余裕なくて行けなかった。
にしても…
前なら「証拠品」とか「事件現場の再現」があったり
アリバイ証言に矛盾が!的な、いかにも推理物って感じの
ポイントがあったのに、今回推理するのは「犯人の名前」
じゃなくて「本当の宝」だそうで…
しかも回るべきポイントも少なけりゃクイズも少ない。
こんなのつまんなーい!答えもわかんないしさー(笑
いや、多分これかな?と思ってるのはあるけど自信ない。
お助けポイントまで行ったけど…ヒントこれだけ?だった。
自分の答えが否定も肯定もされないヒントで行った意味なし。
合ってんのかなぁ?「ひらがなで○文字」って…
確かに考えてる答えはひらがなにしたら○文字。
漢字だと1文字なんだけど…コレで合ってんのかなぁ?

1日目で全部ポイント回っちゃったので2日目は第2の目的である
吉田松陰ゆかりの地めぐりをして来ましたー
野山・岩倉獄跡→松陰神社(→松下村塾→歴史館)→
伊藤博文別邸→玉木のおじさん家→東光寺→松陰の墓ってコース。
ちなみに吉田松陰歴史館は蝋人形館なんだぜ(またか
この蝋人形館は良かった。勉強不足な自分には特に。
ここ行ってなかったら玉木文之進って誰?って感じだった。
玉木さん家でボランティアガイドさんの話を聞いてもサッパリ
意味わかんなかったと思う。ホント予習って大切だねっ
そこで見せてもらった養子縁組家系図とか凄かったな。
あの乃木大将が松陰と親戚だったとか全然知らんかった。

新撰組が好きなので薩長関係は何となく食わず嫌いだったけど
ちょっと興味湧いてきたかも知んない(影響受けやすい
資料になりそうな本も土産に買っちゃったしな。

Comments

Post a Comment








Go to top of page

長期間の放置から復活(?)
でも特撮と渡部秀の話しか
してない

カレンダー

<< May 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031